洗浄だけで終わらせるのではなく、施工後にお客様がメンテナンスし易いよう石材の再生と保護までを行います。
数種類のケミカル(薬剤)を状況にあったもので洗浄する工法で、積み重なった石材の汚れを金属ブラシなどで落とすのではなく、石の性質に合わせたケミカルの塗布で汚れを浮かし、ふき取るというのが主な施工法です。
そこに存在しているものにどんな歴史的意味があるのかをお客様と共に考え、汚れたらすぐに建て替えるという発想ではなく、ある物使える物は永く使って行きたいという考えのもと取り組んでおります。
大きな汚れをタワシで落とす『除塵』作業
古くから屋外にあるものや細工・文字彫りが施してある物は、高圧洗浄などを行なうと劣化部分を破損してしまう事があります。その様なリスクを少なくする為、一つ一つ手作業で汚れを除去致します。高圧洗浄に比べ、お時間を頂くことになりますが、少しでも石材本来の姿を取り戻したいと考えております。
尚、石種によってはケミカルを使用する事で、逆に石材を傷めてしまう場合があります。その為、一度見えにくい場所でテストをさせて頂き、安全を確認した後にお話を進めさせて頂きます。仮にケミカルが使えない場合でも、綺麗にされたいお気持ちに添える様、代案をご提案させて頂きます。
特に飫肥石は、御影石の様にマグマが冷え固まった物と異なり火山から噴出した柔らかいシラス堆積した重さで永い間圧縮し固まった石材である為、御影石に比べ硬度が低く細孔の数が多いので苔が生えやすい石質と言えます。その為、過去の石工が残した彫刻や刻まれた文字などが判別出来ない状態で保存されているケースが殆どです。そんな日常のお手入れでは管理・清掃が難しい飫肥石製品こそ弊社のクリーニング担当者へご相談頂きたいと考えております。ご自宅やお墓などになぜ置かれているか判らない物も、クリーニングする事でご先祖様の想いが判るかもしれません。
現場確認 | 建立地にお伺いして、墓地の広さと汚れの種類など、状況の確認を致します。 |
---|---|
御見積り | 施工金額のお見積りをご提出させていただきます。 | 施工日程のご確認 | 御見積りにご納得いただきましたら、施工スケジュールのご確認をさせていただきます。 |
施工前のご確認 | 作業前にお供えされている備品の確認や破損箇所の記録を行います。 | 作業後のご確認 | 作業後に見て頂いて、気になるところが無いか確認して頂きます。 |